配当金生活を目指すため、高配当株投資をしようとする人が増えています。
●配当利回りの高い株を知りたい!
●でも、ただ利回りが高いだけだと不安・・・
●高配当かつ業績&財務優良な銘柄を知りたい!
●配当金が安定して年々増えている株を買いたい!
この記事では私が保有する優良高配当株の配当利回りトップ5をご紹介します。
この記事を読めば、安定した配当金を得る可能性がグッと高まりますので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。
優良高配当株の配当利回りトップ5
私が保有する優良高配当株の配当利回りトップ5は下記の銘柄となります。(R6.5.31時点)

各銘柄は3つの条件をクリアした優良高配当株です。3つの条件とは、
①配当金が10年間で2倍以上になっている
②業績・財務が優良である
③配当利回り4%以上(R6.5.31時点)
次に、各銘柄の注目ポイントについて解説していきます。
1位 ㈱エーアイテイー(配当利回り4.44%(R6.5.31時点))

【会社概要】
関西発祥の複合一貫輸送業者。日本と中国・東南アジア間の国際貨物輸送サービス、付帯する輸出入サービス、物流の管理・運営サービスを提供。アパレルや日用雑貨を主力に国際海上コンテナを利用した国際貨物輸送が中心。

【注目ポイント】
・2016年に一度減配したが、その後は増配傾向
・10年で配当金は約5倍

【注目ポイント】
・売上高、営業利益率共に安定して伸びている
・営業利益率8%と悪くない水準
・EPS、ROE共に増加傾向
・2025年(予)ROE24.41%と収益性◎

【注目ポイント】
・16年の間で営業CFは常に黒字
・現金は増加傾向にある
・自己資本比率は73.4%と財務◎
2位 東ソー㈱(配当利回り4.26%(R6.5.31時点))

【会社概要】
総合化学素材メーカー。石油化学、クロル・アルカリ、機能商品の製造販売。無機化学品、有機化学品、各種工業薬品、石油化学品、高機能材料を生産する世界有数の素材メーカー。

【注目ポイント】
・14年減配なし
・10年で配当金は約7倍

【注目ポイント】
・売上高は順調に伸びているが、営業利益率はここ数年低迷
・営業利益率に不安定さはあるが、同業他社と比較すると高水準
・EPS、ROE共に浮き沈みが激しい
・景気敏感株のため、数値の変動が大きい印象

【注目ポイント】
・17年の間で営業CFが赤字だったのは2023年の一度のみ
・現金は増加傾向にある
・自己資本比率は61.6%と安全圏
3位 ㈱SRAホールディングス(配当利回り4.21%(R6.5.31時点))

【会社概要】
独立系のシステム開発会社、オープンシステムのパイオニア。システム開発(メインフレーム系・オープン系システムの受託開発、SI、オープンソースビジネス)、システムやネットワークの運用・構築、システム販売。Linux等オープンソース系に強い。海外展開積極化。

【注目ポイント】
・2014年に一度減配したが、その後増配
・10年で配当金は4倍

【注目ポイント】
・売上高、営業利益共に右肩上がり
・営業利益率14%以上と高水準
・EPS、ROE共に浮き沈みが激しい
・直近のROEは15%超と高い水準

【注目ポイント】
・営業CFは常に黒字
・現金は黒字で、ここ5年間は右肩上がり
・自己資本比率は61.6%と安全圏
4位 ㈱学究社(配当利回り4.17%(R6.5.31時点))

進学塾運営会社。東京を中心に関東圏で都立中高一貫校・都立難関高校・大学対応の中高大受験塾「ena小学部・中学部・高校部」、個別指導塾「個別ena」、専門大学塾(美術)、帰国子女向け国際塾を運営。

【注目ポイント】
・10年以上非減配
・10年で配当金は2.9倍

【注目ポイント】
・売上高、営業利益共に右肩上がり
・営業利益率20%超と高水準
・EPS、ROE共にここ数年右肩上がり。事業に独自の強みがある
・ROEは30%超と収益性◎

【注目ポイント】
・営業CF、現金共に黒字で、増加傾向にある
・自己資本比率は59.5%と安全圏
・財務についても非常に優良
5位 ㈱CAC Holdings(配当利回り4.16%(R6.5.31時点))

独立系のシステム開発会社。システム構築・SI、システム運用管理(データセンター、コールセンター)、製薬会社向け(治験業務受託・代行、IT支援)・金融・製造システム開発によるITソリューションを提供。

【注目ポイント】
・2017年に一度減配したが、その後増配
・10年で配当金は2.5倍

【注目ポイント】
・売上高は2017年をピークに下降気味だったが、ここ数年右肩上がり
・直近の営業利益率は6.58%と高くはない。今後の収益性向上に期待
・EPS、ROE共に2011年に大幅下落、2015年に赤字
・2016年以降、 EPS 、ROE共には増加傾向
・企業HPでは2025年度にROE10%以上を目標にしている

【注目ポイント】
・営業CFは過去16年間で3回赤字があり、その後も変動が激しく不安定
・現金は黒字で、増加傾向にある
・自己資本比率は65.8%と安全圏
今回の記事では優良高配当株を5つご紹介しました。今後の高配当株投資のお役に立てれば幸いです。
コメント